高木 東六(たかぎ とうろく)

作曲家 / 本名:高木 東六 / 卒業回:中6回

プロフィール

高木 東六(たかぎ とうろく) 1904.7.7~2006.8.25
明治37年、米子市に生まれる。神父の父の影響で、幼少時代から聖歌に親しみ、二人の姉からオルガンと教会音楽を学ぶ。
大正13年に東京音楽学校に入学するが、昭和3年に中退し、翌年パリ国立音楽院に入学する。一年後、スコラ・カントルム音楽院に入り、ダンディに作曲を学び、7年に卒業するが、帰国後はピアノ独奏会を開き、フランスの作品を多数紹介する。
昭和16年作曲「朝鮮舞踊組曲」は、満州新京交響楽団応募作品で第一位に入賞し、中でも『朝鮮の太鼓』は文部大臣賞を受賞する。
作品は約3000曲。オペラ「春香」「唐人のお吉」を初めとして、管弦楽曲、室内楽曲、ピアノ曲、歌曲、舞台音楽、シャンソン、ポピュラー曲と多岐にわたり、昭和25年に大流行した「水色のワルツ」はあまりにも有名。

(昭和55) 勲四等旭日小緩章を受章。
(昭和57) 童謡「飛べしま馬」の作曲で日本童謡賞受賞。
(平成9) 生誕の地の鳥取県米子市から市民栄光賞を受ける。
(平成14) オペラ「春香」が53年ぶりに再演される。
(平成16) 伊那市役所敷地内に「高木東六先生記念碑」が建立される。
6月、伊那市名誉市民第1号に選ばれる。
7月7日、神奈川県民ホールで高木東六・百歳記念「人生はハーモニー」コンサート開催。
石井好子、深緑夏代、永六輔らゆかりのアーチストが出演。

2006年年(平成18年)8月25日没。享年102歳。