翠嵐・音フェス103のご報告
今回の「翠嵐・音フェス103」は平成30年3月4日(日)に県民共済みらいホールにて開催いたしました。一昨年の音フェス101が初開催で、今回が3回目となります。
昨年に続き実行委員長を務めさせていただき、今回は初めての会場で少し不安もありましたが、事前観覧応募が120名超となり、当日は小さなお子さん達から大先輩方まで来場いただき、今年も大盛況のうちに終了することができました。
今回初めての会場で無事開催できたのも、100周年行事や翠嵐会音楽会で蓄積してきたノウハウと、実行委員や出演者として音フェス103を支えてくださった、多くの先輩方のお力添えと後輩のみなさんのご協力のお陰と感じています。あらためて、御礼を申し上げます。
特に、初めての会場でも予定時間を超過することなく、スムーズな進行をすることができたのは、総合演出・舞台監督の伊藤さん(高20回)はじめステージスタッフを務めていただいた皆さんのお力によるところが大きかったと思います。
また、観客の入場等もスムーズに実施できました。そして、音楽はまったく素人の自分をサポートしてくれた、演奏会の出演経験のある同期たちの協力は今年も心強いものでした。
実行委員、当日の手伝いをお願いしたスタッフの皆さんのおかげで事故なく、スムーズに運営でき、実行委員長としての大役を果たせたことは感謝に堪えません。
全団体の演奏終了後、出演者、来場者のみなさんと校歌を歌った時には翠翔祭で感じた高揚感がよみがえり、その後の懇親会での元応援団長のエールにも胸が熱くなりました。
音フェス103を無事に成功させるまで様々な苦労がありましたが、この活動を通じて、さらに多くの先輩・後輩と知り合うことができ、縦のつながりができたこと、行事における翠嵐生の変わらぬパフォーマンスの高さを感じることができたことは、自分にとって大きな財産になりました。
「音フェス」は「音楽を通じて卒業生の交流を活性化する」象徴的なイベントです。卒業生が世代を越えて、運営する人、出演する人、聴く人に分かれてそれぞれの立場で協力し、イベントが成立します。
実行委員、当日スタッフの世代も広がり、3月に卒業式を終えたばかりで制服姿で受付を担当してくれたスタッフもおりました。音フェスを継続し、発展させることでますます交流が広がると思います。
今後、さらに多くの皆様に翠嵐会のイベントに参加していただき、このような思いを共有していただけたらと考えております。最後に、観客を含め、関わっていただいたすべての皆さまに心より御礼申し上げます。
翠嵐・音フェス103 実行委員長 丸山忠和(高42回)
プログラム
サックスアンサンブルの会
- Les Arrivee Des Cammioneurs(キャラバンの到着) 作曲:Michel Legland 編曲:Tadanori Oshima
- アミューズメント・パーク組曲 作曲:Hiroki Takahashi
- 星に願いを 作曲:Leigh Harline 編曲:Daigenta Okajima
横浜翠嵐OBOG吹奏楽団から派生したサックス吹き4人の集まりです。世代も音色も音楽性も異なる4人が不思議と集まったのも音フェスの縁だとか。今日は皆さんにサックスにはいろんな種類があっていろんな音がするんだよということをお伝えに参りました。
傷だらけの駄天使たち
- 「サウンド・オブ・ミュージック」メドレー 作曲:リチャード・ロジャース 編曲:橋本まき子
私たちは高34回および35回卒業の吹奏楽部および弦楽合奏団のメンバーを中心に活動しています。在学当時楽器をやっていたけど長い間休止していた人、「50の手習い」 で初めて楽器を手にした人もいますが、全体の音のバランスに腐心して独自のサウンドを奏でられるよう練習を重ねてきました。昨年初めて音フェスに参加させていただきました。
SLAP (Shadow & Light Assemble Party)
- なすとかぼちゃ
- Lupin the 3rd ’78 作曲:大野雄二 編曲:岡島大源太
- Donna Lee 作曲:Charlie Parker 編曲:岡島大源太
- Stardust 作曲:Hoagy Carmichael 編曲:岡島大源太 作詞:Mitchell Parish
- A Night in Tunisia 作曲:Dizzy Gillespie 編曲:岡島大源太
SLAPです! 私たちは高42回〜49回(1990年代くらい)卒業の吹奏楽部OBOGで結成されています。SLAPといえば、三味線を中心とした邦楽のひびきと、ジャズをベースにした管楽器サウンドの独特のコンビネーションが持ち味です。
横浜翠嵐OBOG吹奏楽団
- ハンティンドン・セレブレーション 作曲:フィリップ・スパーク
- 明日はどこから 作曲:松たか子 編曲:波田野直彦
- 魔女の宅急便コレクション 作曲:久石譲 編曲:福田洋介
- 2017年のカオス 作曲:手使海ユトロ
横浜翠嵐OBOG吹奏楽団は、吹奏楽部OBOG有志で構成される吹奏楽団です。2007年に設立し、今年で12年目を迎えました。昨年には記念すべき第10回目の演奏会を開催することができました。日時、場所は未定ですが、今年は第11回目の演奏会を開催予定です! ぜひぜひお越しください。
Metamorphose Spin-off Trio
- フルート、チェロ、ピアノのための三重奏曲 ト短調 作品63 より
第1楽章:Allegro moderato 4楽章:Finale;Allegro 作曲:C. M. v. ウェーバー
2016年に編成されたチェンバーオーケストラ “Metamorphose” の選抜トリオです。小人数のグループの参加が余りございませんでしたので、本日限定で特別に編成いたしました。
Metamorphose
- バレエ組曲「くるみ割り人形」より
小序曲 金平糖の踊り トレパーク 花のワルツ 作曲:チャイコフスキー 編曲:桃原健一
Metamorphose(メタモルフォーゼ)は創立100周年記念演奏会で一堂に会したOBOGによって2016年2月の翠嵐音楽祭「音フェス101」を機に結成されたプロ演奏家のグループです。平成28年11月3日には、かなっくホールにて開催された「第11回翠嵐会音楽会」に出演いたしました。非常に珍しい楽器の組み合わせの室内楽集団です。
交流会
恒例の音フェス交流会は、今年も「驛の食卓」(馬車道)で開催。多くの出演者とスタッフが参加しました。「傷だらけの駄天使たち」の伴奏で「SLAP」の松本さんが熱唱するというおまけつきでした。
出演者
サックスアンサンブルの会
ソプラノサックス:阿部千怜(高58回)
アルトサックス:内藤彩花(高59回)
テナーサックス:田邉佳人(高59回)
バリトンサックス:岡島大源太(高42回)
傷だらけの駄天使たち
ヴァイオリン:井ノ口美和子(高34回)
ヴァイオリン:和田麻子(高34回)
ヴァイオリン:白鳥聡子(高34回)
ヴァイオリン:柳下範子(高34回)
ヴィオラ:小笠原敬子(高34回)
ヴィオラ:五反田小百合(高34回)
チェロ:岩岡壮史(高34回)
チェロ:清水誠(高34回)
フルート:坂江朋子(高34回)
クラリネット:浅井祐一(高34回)
クラリネット:鈴木由美(高34回)
チューバ:松田昌憲(高34回)
パーカッション:井上かおる(高35回)
ピアノ:関根滋(高34回)
SLAP (Shadow & Light Assemble Party)
バリトンサックス:岡島大源太(高42回)
ドラム:伊澤良樹(高43回)
トランペット:菅野渉(高43回)
ピアノ:田中牧子(高43回)
クラリネット・テナーサックス:中村美喜(高43回)
三味線・唄:松本優子(高43回)
チューバ:森田和敏(高45回)
トロンボーン:家前義宏(高47回)
アルトサックス:村瀬裕隆(高49回)
横浜翠嵐OBOG吹奏楽団
クラリネット・フルート:中村恭輔(高58回)
クラリネット:駒田芳基(高59回)
クラリネット:石原佳奈(高61回)
クラリネット:勝浦彩(高61回)
アルトサックス:内藤彩花(高59回)
テナーサックス:田辺佳人(高59回)
ホルン:藤井一馬(高48回)
ホルン:茂谷佳奈(高63回)
ホルン:太田智美(高66回)
トランペット:吉川晋平(高58回)
トランペット:鈴木ちひろ(高59回)
トランペット:大川理子(高60回)
トロンボーン:宮崎義之(高59回)
トロンボーン:諸岡大悟(高59回)
ユーフォニアム:松崎純(高57回)
ユーフォニアム:鈴木健生(高59回)
チューバ:永塚良介(高59回)
チューバ:小林師(高60回)
パーカッション(ドラム):加藤健太(高57回)
パーカッション(ドラム):駒田祥子(高59回)
パーカッション(ドラム):西永和弘(高59回)
Metamorphose Spin-off Trio
ピアノ:平沢匡朗(高33回)
フルート:後藤恭子(高36回)
チェロ:石黒豪(高45回)
Metamorphose
ヴァイオリン:西川玲子(高27回)
ピアノ:平沢匡朗(高33回)
フルート:後藤恭子(高36回)
オーボエ:桃原健一(高41回)
バリトン:山戸宏之(高41回)
チェロ:石黒豪(高45回)
ピアノ・キーボード:本間久美子(高45回)
ホルン:大出佳子(高47回)
ヴァイオリン:星野沙織(ゲスト)
翠嵐・音フェス103 実行委員会・運営スタッフ
#:実行委員
<制作>
江成正彦 (翠嵐会会長・高29回)
馬場洋一 (音楽委員長・高20回#)
丸山忠和 (実行委員長・高42回#)
手使海ユトロ (音楽監督・高20回#)
<ゼネラルスタッフ>
梅田比奈子(総務・高32回)
澤野義親 (写真記録・高21回)
犬飼邦夫 (動画記録・高20回)
原田和香 (デザイン・高42回#)
菊地遊帆 (ロゴデザイン・高69回)
<司会>
菊地遊帆 (高69回)
<観客対応スタッフ>
齋藤晴雄 (チーフ・高19回)
川島洋子 (受付・高19回)
飯塚幸子 (受付・高40回)
仮屋奈緒子(受付・高42回#)
坂本みのぶ(受付・高42回#)
柳昌子 (受付・高42回#)
藤田敬 (会場・高20回)
木下直美 (会場・高22回)
佐藤順子 (会場・高22回)
野沢恵理子(会場・高29回)
笠師識道 (会場・高69回)
寺田宙暉 (会場・高69回)
千代田七海(会場・高70回)
成岡里奈 (会場・高70回)
野口直宏 (総括/会計・高42回#)
<ステージスタッフ>
伊藤成人 (演出チーフ/総合演出/舞台監督・高20回#)
岡島大源太(高42回#)
高橋淳二 (高45回)
森田和敏 (高45回)
家前義宏 (高47回)
大出佳子 (高47回#)
加藤健太 (高57回)
駒田祥子 (高59回)
西永和弘 (高59回)
青柳節子 (バックステージ・高20回)
上田恵子 (バックステージ・高20回)
木村容子 (バックステージ・高42回#)